「私たちは蜂起の中心軸にいる」
プライマリータブ
「ユーラシア哲学者会議」でのダリア・ドゥギナ著『終末論的楽観主義』授賞式におけるN.V.メレンティエワのスピーチ 17.02.2024
ダーシャの著作『終末論的楽観主義』は、彼女が行ったスピーチ、講演、記事、ストリーム、講義、そして卒業論文のテキストから編集されたものです。私たち、彼女の両親にとって、身近な存在である哲学者の形成を目の当たりにすることは、予想外のことでした。私たちは彼女の将来に目を向け成長と花開きを期待していましたが、今振り返ると彼女が書き残したものこそが-独創的な思想・アイディア・コンセプト-で満ちた哲学書であることが明らかになります。
これらはさらに深く考察し、発展させる価値のあるものです。
彼女が「私の心の谷間と高み」と題した電子日記には「私たちはこの世界に放り出された……私たちには使命があり……内なる革命、精神の革命が必要だ」と記されています。
そして「私たちは垂直上昇の中心軸に立っている」とも。
ダーシャは何よりも伝統主義の哲学者でした。
彼女にとってプラトンとキリスト教神学は思想の基盤であり、正統派のプラトン主義者として強固なアイデンティティを持っていました。伝統主義は歴史を単一の進行線と見るのではなく、退化と逆行のサイクルが存在するものと捉えます。この観点からダーシャは西欧の近代を、古代や中世と比べて-思想の衰退・意味からの遠ざかり・目的の喪失として捉え-ポストモダンはそのような文明の退化の必然的な結末と見ました。彼女がフランスのボルドーで1年間過ごした際、現代フランス、そして世界全体で、思考の範囲が狭まり「大きな物語」が軽蔑され、哲学が細部の技術的分析に限定されるようになっていることを見聞きしました。ボルドー大学での1年間の哲学コースでは、プラトンの『国家』を読むことが中心であり、そのうちの大部分は「プラトンの『国家』における『分割線』の問題」といった狭いテーマに焦点を当てたものです。
しかし、ポストモダンを特徴づけるものは、細部への注目と一般的なパターンの無視だけではありません。ポストモダンは-文化・思想・哲学者-そして思考そのものへの禁忌を設けています。「リゾーム」と「プラトー」は平面的な存在論、階層の否定、中心の不在、個人の分解を象徴しています。プラトンに忠実であったダーシャはポストモダニズムの歪んだ存在論に興味を持ち-その偽物・アイロニー・そしてアイロニーに満ちた洩れ・ずれ・越境に基づく・虚偽の-しかし何かしら魅力的な理論構築を理解しようと努めたのでした。
ダリアは自身の世代や周囲、知人の間に見られるポストモダンの典型的な産物を観察しつつ、これら意図的に断片化されたフラクタルな実在を、自らが理想とする一貫したプラトニックな人格像とどう結びつけるか試みました。この挑戦に直面しても、彼女は決して挫けず、日常の、時には平凡な人間関係や状況に哲学を応用し続けました。
哲学的な家庭環境で育ったダーシャは、思考、理性、ロゴスを人生の中核と考えていました。彼女にとって、哲学は生き生きとして、情熱的で、輝かしい変革の力を持つべきものだと信じられていました。ロゴスは魂の生活と密接に関わるものであるべきで、思考は感情や体験と並行し、理解や解釈学と結びついているべきです。彼女にとっての哲学は、日常生活の断片を錬金術的に結合し変容させること、現実の層やテーゼとアンチテーゼの衝突を通じて概念やコンセプト、思考の要点の合成を行い、現実の秩序を構築し維持するプロセスでした。真の思考は、まさに生きた概念の生成と発展であり、これらの概念はまず感覚の曖昧な流れから捉え、生き返らせ、強調し、思考と意識の結晶点、集約点とする必要がありました。ダーシャは、そのような輝く概念点をいくつか見出しました。
その中でも「終末論的楽観主義」は特に重要です。
終末論的楽観主義とは、人間の存在の終焉とその有限性に関する英雄的倫理観を意味します。私たちが自らの終末、すなわち人間と人類の死に直面しているという認識を基にしています。この理解は時間が経つにつれて和らぐことなく、むしろ鋭くなり、精神の超越的行為によって乗り越えられます。終末論的楽観主義は、運命に翻弄されながらもそれと戦い敗れる小さな英雄の存在が、存在そのものに意味を与えるという、古代の悲劇における概念の現代的な表現です。敗北の中にも、人類としての尊厳が見出されます。終末論的楽観主義は、行為に対する報酬を期待するのではなく、あらゆる逆境にもかかわらず行う反抗そのものに価値があるという考え方です。
ダリアが気づき、深く掘り下げて力を注いだもう一つの概念は「フロンティア」です。彼女の3冊目の書籍『ロシアン・フロンティア』はすでに出版の準備が整っています。フロンティアとは、広大な空間的領域であり、古い形態が壊れ、新たな形態が創造されるほぼ神聖な場所、ゾーン、トポスです。国境が分離と制限を意味するのに対し、フロンティアは結合と許容の空間として機能します。フロンティアは、民族の将来の運命が描かれ、ロシアの未来の概要が示される特別な場所です。フロンティアでは、理性が曇り、真実が乱れ、美が問われるものの、最終的には戦争や革命が歴史を再形成し、新たな時代とその基本的な神話とイデオロギー、世界観を生み出します。フロンティアは初め混乱と不確実性の時代であり、神や真実の存在が疑われる場所です。神々の痕跡が残るグレーゾーンであり-敷居の守護者たちがいるかのようで-彼らが地上の居場所を離れ-月下の物事が混沌に陥り-形や名前を変え始める場所です。
ダリアは、我々の祖国の過去と現在に於ける生活の道が完全には成功しておらず、今、我々は岐路に立ってある種の中間時代、インターレグナムにいることを感じ取りました。D.ドゥギナの『ロシアン・フロンティア』は2024年3月に出版され、これらの考えについてさらに詳しく語られます。
また、ダリアはロシア哲学における「弱い主体」というテーマにも熱心に取り組みました。彼女は「貧しい主体」というイメージを使用して、ロシアのアイデンティティの特徴を描写しました。この「貧しさ」や「弱さ」は、彼女にとって、厳格な合理性や強い意志の欠如というマイナス面だけでなく、美徳でもありました。ロシアの心は、人々や世界に対して共感と思いやりを持ち、その普遍的な存在に生命を宿す能力があります。フランシス・ベーコンの精神で自然を攻撃したり、トマス・ホッブスの「人は人にとっての狼」の精神で他者と競争する西洋の主体とは異なり、ロシアの主体はその弱さを強さに変え、世界を一体化させ、完全なものにし、その傷を癒す力を持っているのです。
ダーシャの命はウクライナの治安当局が組織したテロ行為によって絶たれましたが、娘を殺害した真の扇動者は"西洋文明の堕落した精神"であり、その特異なイデオロギーである"自由主義"とそこから派生する価値観、すなわち-個人主義・慰安主義・消費崇拝・実用主義・一面性・人間とその意味に対する倒錯した理解-です。ダーシャは"オルタナティヴ・フリー・グローバリズム"を主張するこの全体主義的な言説に対抗しようとしたのです。
キケロは娘のトゥーリアを失った時、地方を旅して慰めの手紙を書きました。彼の娘とその運命の波乱に対する私の哲学的嘆きは尽きませんが、ダーシャについての私の言葉は単なる「慰めの言葉」ではなく、すべては私たち個人的な家族の悲劇でもなく-ダーシャの人生と思想に対する情熱・完璧と美に対する意志・精神と詩に対する意志-は多くの人々を無関心にさせず、彼らの心、感情、思考をとらえるだろうと思いたいのです。私たちすべてを崇高な魂としてとらえるでしょう!そして同世代の人々、とりわけ若者たちの魂のこもった反応、知的熱意、知的情熱、共感、連帯を期待することができます。彼らは自分自身について、祖国について、人生の意味について、幸福について、意志について、自分自身の真正性について、人生の地上での始まりと地上での終わりとの間のギャップについて、ユーラシア主義について、戦争について、祖国の進路の選択について、そして勝利について考えているのです。
翻訳:林田一博